クロツラヘラサギ観察会in今津に参加しました!
- 小森
- 2021年4月19日
- 読了時間: 2分
◯日付:2021年4月18日
◯共催:ウエットランドフォーラム、Team SPOON
協力:日本野鳥の会福岡支部、日本クロツラヘラサギネットワーク
後援:福岡市八代野鳥愛好会、熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター
◯参加者: 約50名(うちSPOONメンバー7名)
○活動内容:
福岡市の会場でクロツラヘラサギや今津干潟に関する講演が行われ、また今津干潟でクロツラの観察会が行われました。オフライン・オンライン同時開催イベントであり、現地での様子は、オンラインで中継されました。
SPOONは東京よりオンラインで参加し、講演を行ないました。またスペシャルゲストとして、SPOON会員であり、韓国の環境運動連合のパク・へジョンさんをZOOMでお繋ぎし、韓国の水鳥や湿地をめぐる状況についてお話を伺いました。
その後は、絵本“クロツラヘラサギ「プーの手紙」”を福岡市の会場の皆さん、そしてオンライン参加者の皆さんと一緒に読みました。絵本を読んだ後は、会場にいらっしゃる中村さやかさんの主導のもと、参加者の子ども達に、韓国・台湾の子どもたちに向けて絵手紙を描いてもらいました。子ども達が描くクロツラヘラサギの絵はとても上手で、大人たちも驚くほどでした!
当日今津干潟では6~7羽のクロツラヘラサギを観測することが出来たそうです!
オンラインでもクロツラの様子を配信してくださり、クロツラたちの可愛い姿を現地にいる子ども達と一緒にリアルタイムで観察することが出来ました。
福岡・東京・韓国と離れた場所にいる人々が同じ時間を共有することが出来た、とても貴重で楽しいひと時でした。
最後になりましたが、イベントを企画していただいた松本さんをはじめとするウエットランドフォーラムの皆さん、絵手紙製作のコーディネートをしていただいた中村さやかさん、オンライン中継の準備をしていただいた城東高校の副島先生そして高校生の皆さん、本当にありがとうございました。
九州のみなさま、そしてクロツラに直接お会いできる日を楽しみにしています!


Comentarios