top of page

九州訪問

  • 執筆者の写真: spoonprd
    spoonprd
  • 2016年7月22日
  • 読了時間: 2分

7月17日~21日の約1週間、九州に行ってきました。

福岡では、日本クロツラヘラサギネットワーク報告会でSPOONの活動報告をしました。

また、福岡大学を訪問し、学生と交流しました。

福岡大学での様子

7/20には佐賀県鹿島市役所ラムサール条約推進室を訪問させていただきました。ラムサール条約とは湿地の保存に関する国際条約です。鹿島市にある『肥前鹿島干潟』は平成27年にラムサール条約湿地に登録されました。その後、ラムサール条約推進室の方に肥前鹿島干潟を案内してもらいました。とても広大な湿地が広がっており、大変驚きました。そして、「干潟を知るには、干潟を体験しなくては!」ということで、実際に干潟に入ってきました。実際に入ることで、とても自然豊かな湿地を知ることができました。そして何より、とても楽しくて童心に返ってはしゃいでしまいました。皆さんも是非訪れてみてください!

最終日となった7/21は熊本県八代市の八代干潟でクロツラヘラサギを見流ことができました。 日本で越夏するクロツラヘラサギは珍しく、九州に行く予定を立てている段階では、見ることができるとは思っていませんでした。 しかし、「八代にクロツラがいる」という情報をいただき、日本クロツラヘラサギネットワークの高野さんと岡本さんに案内していただきました。 思いがけない出来事だったので嬉しかったです。やはり生で見るクロツラはとても可愛いです。

bottom of page