top of page
SPOONの活動ブログ

検索


新しい指輪到着!
以前、新しくファンを募集するクロツラの選挙を行いましたが、この度選挙に当選したクロツラたちの足環をモチーフにした指輪が到着しました! ものすごい量です!! クロツラの番号が記されたものがこちら。 カラフルでかわいいですね。 J15の指輪をつけてみました。...
2016年4月6日

新しくファンを募集するクロツラ決定!
2/5~2/14の間、新しくファンを募集する鳥について、SPOON会員のみなさまに投票を行ってもらいました。 投票権は1人につき最大4票です。 投票の結果、投票者数は23人、投票数は64票でした。 それでは、新しくファンを募集する鳥を紹介します。 J15(13票) ...
2016年3月3日


新しくファンを募集する鳥の総選挙
これまでSPOONではK96の指輪を作成し、K96が観測されるのを今か今か…と毎日追いかけてきましたが、 会員数も100人を越えましたので、K96のほかに新しくファンを募集する鳥を4羽選ぶことにしました!! 新しくファンを募集する鳥の候補は13羽です。...
2016年2月12日
英語版クロツラ週報開始
海外メンバーが3人となりましたので、英語版クロツラ週報をはじめました。 We started “Weekly Spoonbill Times” . Weekly Spoonbill Times is for English speaking Spoonbill...
2016年1月11日
メンバー100人達成!
なんと、SPOONのメンバーが100人になりました!! みなさまこれからもよろしくお願い致します。 Now……. SPOON member reach 100 people!! Thank you for everything! #ブログ
2016年1月8日

SPOONのロゴができました
SPOONのロゴが完成しました! このロゴは、足環をつけたクロツラヘラサギと指輪をした人の手を重ね、足環と指輪から生まれるクロツラヘラサギと人のつながりを表現しています。 このロゴを目印に、これからもSPOONをよろしくお願いします! #ブログ
2015年11月3日
SPOON結成から9か月が経ちました
SPOON結成から9か月、様々な人に出会い自分たちのクロツラヘラサギへの思いや志を伝えさせていただきました。その中で皆さんからいただいたアドバイスや質問をヒントに、ここ数か月SPOON自体のコンセプト・ミッションについて話し合い、見直してきました。 ...
2015年10月20日


韓国のクロツラ保護プログラム現地写真2
さて昨日に引き続き、5月に韓国で撮影してきたクロツラの写真を紹介したいと思います。 今回はエサを探しているクロツラの写真です! エサを探しているときは、通常時より警戒する範囲が狭くなり、クロツラに近づきやすいそうです。 それだけに一番近くで撮れた写真でした!...
2015年10月13日


韓国のクロツラ保護プログラム現地写真1
僕は2015年5月17日~5月21日に韓国で開催されたクロツラ保護のプログラムに参加して、現地でクロツラの写真を撮ってきたので今回はそれらを紹介したいと思います。 まず初回はクロツラの巣の写真です。 巣まで約200mと割と近く、クロツラの子供も確認できます。拡大してご覧く...
2015年10月12日
油汚れクロツラヘラサギ保護、再び大空へ準備
クロツラ関連のニュースを探していたところ、「油汚れクロツラヘラサギ保護、再び大空へ準備」という1カ月ほど前の記事を発見しました。今年の6月千葉県市川市で油で汚れた状態のクロツラが見つかり、保護されているという内容です。 ...
2015年10月11日
コニカミノルタのCSR活動
今日はクロツラに関連して、コニカミノルタのCSR活動について発見があったので共有します。コニカミノルタがCSRの一環で運営する子ども向けのサイト「絶滅危惧動物図鑑」に、クロツラヘラサギが載っていました。 http://www.konicaminolta.jp/kids/a...
2015年10月10日
クロツラ日報(試運転)始めました!
SPOONのメイン活動でもある 個別の鳥と繋がる「指輪」を持っている人々に毎日配信する「クロツラ日報(仮名)」の試運転を始めました! 「足環」をつけたクロツラヘラサギの目撃情報が随時アップデートされるウェブサイトを利用して、SPOONメンバーがファンになっているクロツラヘラ...
2015年9月6日
第2回 SPOON OBOG会議@東京工業大学
第2回SPOON OBOG会議@東京工業大学】 日時:9/5(土) 14:00~17:00 土肥研究室OBOGの方々に集まっていただき、企業向けに作成したプレゼンテーションへのフィードバックをもらいました。
2015年9月5日
第1回 SPOON OBOG会議@東京工業大学
【第1回SPOON OBOG会議@東京工業大学】 日時:8/1(土) 14:00~16:00 東工大土肥研究室のOBOGの方々にお集まりいただき、今後のSPOONの活動、企業とのCSRでの連携の可能性について話し合いました。
2015年8月1日


第2回 野鳥観察会@東京港野鳥公園
日時:7/22(水)14:00~17:00 参加者:土肥研究室学生5名、東工大3年生2名、2年生1名 前期の3年生向けのゼミで都市と鳥の関係とそれに必要な野鳥公園の機能・ランドスケープについて学ぶため、全国にある野鳥公園の調査を行なってきました。今回はその一環として東京...
2015年7月22日


韓国で行われた環境保全家育成プログラムに参加しました!
多くの国の環境保全に関わる学生が参加する 東アジアの環境保全家育成プログラムにTeamSPOONのメンバー4人が参加しました! 【North-East Asian Young Conservation Leadership Program (NEA-YCLP 2015)...
2015年6月23日
K96が発見されました
場所:Namdong reservoir(韓国)
2015年5月19日
K96発見
Naming reservoir (韓国)
2015年5月13日

台湾のワークショップに参加
TeamSPOONのメンバー8名が4月24日(金)ー4月30日(木)の期間で台湾のWSに参加しました。SAVE InternationalのRandy Hester氏とMarcia McNally氏やクロツラヘラサギの最大の越冬地の1つであるJiadingの保全活動を行って...
2015年4月30日

クロツラヘラサギとアーバンデザイン:博多湾視察
参加者は、東工大11名、九州産業大学山下先生とスタッフ学生の方々(6名)、日 本クロツラネットワークの松本さん、福岡大学柴田先生と学生諸君(4名)でした。今回の福岡訪問は東工大の3年生対象のLゼミの一 環でもあります。一日目は3大学それぞれの学生諸君が、クロツラヘラサギや福...
2014年11月1日
bottom of page